
Sugar Loaf Express
from album "Mermaid Boulevard" 1978
Guitar: 渡辺 香津美
LEE RITENOUR
Synthesizer: 深町純
Keyboards: Patrice Rushen
Sax:Ernie Watts
Bass: Anthony Jackson
Drums: Harvey Mason
渡辺香津美が1978年に発表したアルバム“Mermaid Boulevard”からの一曲。Sugar Loaf~はもともとLEE RITENOUR作曲で、彼自身2回レコーディングしています。リオの有名な観光地Sugar Loafの雰囲気そのままRITENOURの演奏は軽快なラテンフレーバー。一方、香津美の演奏は16ビートによる疾走感溢れるものとなっています。
ギターにAnthonyのベースが絡むイントロから、香津美によるテーマ演奏、途中からWattsのアルトサックスとのユニゾンになります。テーマ演奏が終わると香津美によるアドリブ。流れるようなフレージングとはこの演奏をいうのでしょう。Guitarはセミアコ。ディストーションとか一切かかっていないナチュラルな音です。フュージョンといってもジャズ寄りの大人な演奏です。Masonのハイハットがカッコよい。深町純のシンセサイザー(ストリングス)がとても綺麗。
“Mermaid Boulevard”は、演奏良し、選曲良し、録音良し、ジャケット良しの、非の打ちどころのないアルバムです。私個人としては全てのFUSIONアルバムのベストです(日本人アーティストだけでない海外も含めた全ての中で)。代表曲としてSugar Loaf~を紹介しましたが、アルバム全てに捨て曲がありません。
3曲目Waltz for Sweetはアコギによる香津美、RITENOURのDUOが楽しめます。4曲目QはBROTHERS JOHNSONの曲ですが、香津美&RITENOURのカッティングがカッコよい。吉田美奈子のバッキングボーカルも美しい。6曲目 Poppy's WalkはWattsのフルートが効果的な散歩しているような軽快な曲。7曲目Gentle Afternoonはアルバム中唯一のマイナーコードの曲で、少し物憂い午後の雰囲気が良く出た名曲。香津美のソロはこのアルバムでは珍しくemotional、Patrice Rushenのフェンダーローズが素敵、深町純のシンセが効果的。
アルバム全体を通してエレクトリックとアコースティックが絶妙のバランスを保っています。曲の展開もテーマ→アドリブ→テーマの、純ジャズのフォーマットを踏襲。その後Fusionがロック・ポップ色を強め「作りすぎ」音楽に成り下がっていきますが、その直前に煌めく奇跡のようなアルバムです。