金融・投資 財政支出マネタリーベース国債発行日銀当座預金 真実の経済学:お金について子供に教えたいこと(2) 2022年2月25日 経済・金融に関して、世間では大きな誤解が二つあると思っています。 取引(商売)を行うと、一方が「勝ち」他方が「負ける」 お金は使われると社会から減ってしまう 1.の誤解は、特に国際間貿易について、激しいです。「貿易戦争」とか、「新しい製品で世界で勝つ」とか、経済新聞にもそのような表現が並びます。 正しくは、貿易はお互い... narimosa019
金融・投資 子守協同組合バーナンキポール・クルーグマンステファニー・ケルトン 真実の経済学:お金について子供に教えたいこと 2022年2月17日 中学生の子供にも金融・経済が教えられるようになったようです。 しかし話を聞くと、授業の内容が「トンデモ」なことに驚かされます。 「日本は(財政)破綻する」とか、「円安で国が貧乏になる」とか、めちゃくちゃです。 そもそも、実社会(経済活動)の経験がなく、金融の実務などは全く知らない先生に教えさせるのが無理筋でしょう。 し... narimosa019
金融・投資 PERSP500multpl.com株式保有プレミアム 投資に役立つメモ:S&P500の長期データ 2022年2月10日 •S&P500の長期データを見てみよう •現状をITバブル崩壊時(2000年頃)と類似するとの見方は誤り •ITバブル時の株式保有プレミアムは国債金利を下回るレベルで非合理 •現状の株式保有プレミアムは国債金利を2倍程度上回る通常レベル multpl.comというサイトがあります。 https://www.mu... narimosa019
経済社会 日本の借金財政破綻お金の真実 日本経済:日本は財政破綻をしない、を中学生に説明する方法(2) 2022年2月3日 日銀はお金を刷って国債を買っている、この事実を息子は理解しました 「そうならば破綻しようが無い!」 そうなんだよ、これが多くの人が誤解しているお金の真実なんだよ 日銀は「お金を刷って」国債を買っている 日本政府が発行した国債の約半分を日銀が保有しています。 息子に「日本銀行は国債を買うお金をどうやって集めたと思う?」と... narimosa019