金融・投資 インフレ目標政策 息子の為の金融論46~株式投資のリターンの源泉 経済成長3 2021年11月26日 経済成長がリターンの源泉である 経済成長に不可欠なこと 前回は「経済成長に不可欠なこと」として、そもそも「経済成長は「自然には」起きない」こと、そして「まずは社会にお金が行き渡ることが必要」であることを説明しました。 今回は続きとして以下を説明します。 お金が行き渡る為には2%程度の継続的なインフレが必要 2%インフレ... narimosa019
金融・投資 インフレ目標政策マネーストック 息子の為の金融論45~株式投資のリターンの源泉 経済成長2 2021年11月19日 経済成長がリターンの源泉である 経済成長に不可欠なこと 前回は「経済成長は不可欠であること」を説明しました。 人間は工夫する存在ゆえ、生産効率は上昇する 生産効率は人手がいらなくなることも意味する 生産量が一定であるなら職を求める「椅子取りゲーム」に 経済成長(生産量増加)によって「椅子を増やす」ことは不可欠 今回は「... narimosa019
金融・投資 経済成長ポートフォリオインデックス投資米国ETF 息子の為の金融論44~株式投資のリターンの源泉 経済成長 1 2021年11月12日 具体的な投資商品の紹介も含めて、投資の基本を紹介してきました。 投資のドライバーは株式 株式投資の基本はポートフォリオ投資 ポートフォリオの基本はインデックス 手数料が嵩む投資信託より上場ETFを選択すること 米国上場のETFは手数料が圧倒的に安くお薦め 今回から、やや理論的に投資について考察していきましょう。 大きく... narimosa019
金融・投資 アメリカ株ETF米国リート 息子の為の金融論43~若い人への投資のすすめ 15 2021年11月5日 私の考える理想のポートフォリオ 前回説明まででポートフォリオは以下に決まりました; 50% 米国ETF(VT25% + VOO5% +VB5% +VIG15%) 10% 日本株(割安株/高配当株) 20% 預金債券(10%銀行預金 10%米国債) 15% 実物資産(米国リート) 残りは5%ですね。これは新しい投資商品と... narimosa019