金融・投資 ポートフォリオ投資インデックスファンドアクティブファンド 息子の為の金融論31~若い人への投資のすすめ 3 2021年4月28日 投資信託の二つの投資スタイル パッシブとアクティブ 投信信託は複数の金融商品を「混ぜ合わせた」ポートフォリオ投資のための商品です。ポートフォリオ投資の意味・効果については以下投稿を参考にしてください。 投資信託には債券や不動産などを対象とした商品もありますが、このブログでは株式を中心に解説しています。さて、その株式を対... narimosa019
写真 岩船寺浄瑠璃寺九体阿弥陀仏 京都加茂の二つの古刹 岩船寺と浄瑠璃寺 2021年4月23日 今回は京都木津川氏加茂町にある二つの古刹を紹介します。 加茂町は京都の南端、奈良県との県境に所在します。行政的には京都ですが、地理的には奈良という感じです。公共交通機関でのアクセスは厳しく、JR加茂駅(奈良駅から15分)から、一時間に一本のバスを利用します。 この一帯は奈良に近いことから、古くから南都仏教文化が栄えた地... narimosa019
金融・投資 トービンインデックス投資システマティック・リスク 息子の為の金融論30~若い人への投資のすすめ 2 2021年4月16日 株式投資の基本はインデックス投資、でも気を付けておきたいこと 前回、投資信託を用いた「外国株式インデックスファンド」の長期リターンが大きいこと(20年でほぼ2倍!)、多数の株式を組み合わすことで個別株式の持つリスクをほぼ排除できることを説明しました。 この「世界中の株式に投資」するスタイルはインデックス投資と呼ばれ、最... narimosa019
金融・投資 株式投資 息子の為の金融論29~若い人への投資のすすめ 2021年4月9日 こんなに差が出る! 投資をするか、しないかで 小学生(12歳)から10年間投資を続けたとしましょう。毎年10万円を積み立て。年利5%での運用とします。10年後には運用額はどの程度に積みあがるか計算してみましょう。 {10万円 x (1.05)^10}+{10万円 x (1.05)^9}+{10万円 x (1.05)^8... narimosa019
金融・投資 インフレーションデフレーションマネタリーベースマネーストック 息子の為の金融論28~金融政策の本当のところ⑩ 2021年4月2日 物価が意味していること 物価とは、モノ・サービス全体の値段の伸び率でした。物価がプラスのときはインフレーション、物価がマイナスの場合はデフレーションです。日本はデフレーションが続いている、世界でも珍しい国です。 物価は何を意味しているのでしょうか?インフレーションとは、モノ・サービスに対してお金が相対的に「余っている... narimosa019