経済社会 財政支出コロナ経済危機麻生財務相日本の借金 【コロナ経済対策】第二次補正 やっとましになってきましたが 2020年5月31日 少しはマシになった第二次補正 でも複雑なのは変わらず 第二次補正予算が閣議決定されたようです。歳出額が31.9兆円ということで、一次と合わせいわゆる真水が50兆円を超えてきました。まずまずといったところです。後は、歳出の内容ですかね。 あまり複雑なものにせずに、家計に一律給付するのが一番と私は思います。10万円給付の2... narimosa019
音楽 Paul DesmondJim HallJoe PassPaulinho Da Costa ボサノバ・ジャズの名盤3枚紹介します 2020年5月22日 初夏もまもなくですね。ジャズ演奏によるボサノヴァの名盤3枚を紹介します。 "Bossa Antigua" By Paul Desmond 1964 Sax: Paul Desmond Guitar: Jim Hall Bass:Eugene Wright Drums: Connie Kay Paul Desmon... narimosa019
金融・投資 分散投資投資理論有効フロンティアポートフォリオ理論 息子の為の金融論13 株式投資の理論③~分散投資と分離定理 2020年5月20日 前回、株式投資の合理的判断の二つの要素、すなわち リターンとリスク について説明しました。 ・リターンは収益率、(配当+値上がり益)➗(投資金額) ・リスクはバラツキ度合い、標準偏差で定量化 同じリターンであればリスクの低い株式に投資するのが合理的でしたね。反論の余地は無いと思います。 今回は、複数の株式... narimosa019
経済社会 財政支出コロナ経済危機経済学者小林慶一郎 コロナ対策 企業からの声 国は需要管理をしっかりやれ! 2020年5月16日 コロナ諮問委に経済学者が追加されたらしいが 小林慶一郎・東京財団政策研究所研究主幹ら4名の経済学者が諮問委員会のメンバーになったとのこと。東京財団政策研究所って、4月に出した【経済学者による緊急提言】の中で「中小企業の新陳代謝を促す政策(会社を潰す政策)」を提案したトンデモ研究所ですよね。 もう一人竹森氏は中途半端なリ... narimosa019
写真 大阪城毛馬桜之宮公園中之島公園靱公園 大阪近辺の写真です 2020年5月11日 京都に写真を撮りにいくことが多いのですが今は自粛中。徒歩で回れる大阪近辺の写真を紹介します。 まずは大阪城公園の桜です。一月前ほどに撮影しました。 大阪城については、以下大阪観光局公式サイトの説明を参照ください。 青空をバックに凛としてそびえ立つ大阪城天守閣。大坂城は天下統一をめざす豊臣秀吉によって天正11年(1583... narimosa019
音楽 StuffCornell DupreeRichard TeeSteve Gadd 名盤紹介〜Stuffが全面参加した3枚のアルバム 2020年5月10日 前回Quincy Jones “Sounds & Stuff Like That” に続き、今回はStuffが参加したアルバム3枚を紹介します。 Stuffは1970年後半から80年代に活躍したフュージョンバンド。 Bass: Gordon Edwards Guitar: Cornell Dupree, E... narimosa019
金融・投資 株式分散投資投資理論CAPM 息子の為の金融論12 株式投資の理論②~リスクとリターン 2020年5月2日 前回、株式市場は8%程度の収益率が期待できることを説明しました。通常程度の経済成長が前提です。日本を残念な例外として、世界全体では概ね経済成長は実現できていました。注意すべき点として、8%は株式市場全体での期待収益率で、個別株式については原理的に予測不能であることです。前の投稿を参照ください。 今は規制が厳しくなりでき... narimosa019